初午いなり

初午とは2つの最初の午の日に行われる稲荷神社のお祭りで、稲荷神の使い「キツネ」が家を守るという考えと結びつき、家内安全や五穀豊穣などを祈願するお祭りです。

稲荷神のお供えが油揚げであることから主に「キツネ=油揚げ」となり、油揚げに酢飯を詰めたお寿司を、東日本では「いなり寿司」、西日本では「おいなりさん」と呼ぶようになったそうです。

今日はそんな2月最初の午の日。
今日の前菜にて稲荷寿司をご用意させて頂きました。

(西日本では俵型ではなく、キツネの耳に見立てた三角が主流のようです)

季節のめかぶを七輪焼きにて一緒に楽しんでください。